ホーム
研究内容
実績紹介
お知らせ
講義
メンバー
お問い合わせ
リンク
ホーム
研究内容
実績紹介
お知らせ
講義
メンバー
お問い合わせ
リンク
お知らせ
News
2023年5月23日
永野教授 兵庫県立長田高等学校の生徒達にSSH台湾研修に向けた日台防災探究プログラムに対して、減災復興学の紹介と「防災と情報科学」チーム(3名)に研究指導を実践しました。
2023年5月23日
猿渡客員研究員が日本計算工学会より2022(令和4)年度「庄子メダル」を授与されました。
2023年5月17日
永野教授 防災科学技術研究所災害課程研究部門との連携協力におけるキックオフミーティングにおいて 研究紹介を行いました。
2023年5月12日
永野教授 日本建築学会シンポジウム「構造最適化の協創的利用」において 事例解説として「構造設計者の思考調査と最適設計解」を講演しました。
2023年5月8日
永野研究室に2名のM1院生が配属になりました。
2023年4月6日
令和5年度 兵庫県立大学入学宣誓式が神戸国際会館こくさいホ ールにおいて開催されました。その後、新入生(博士前期課程10名、博士後期課 程3名)は神戸防災キャンパスで新入生ガイダンスを受けました。
2023年3月27日
永野教授(防災科学技術研究所 数値震動台研究開発分科会委員) シンポジウム「最先端の構造シミュレーションの地震防災への活用に向けて ー 数値震動台研究開発プロジェクト成果発表会 ー」に参加しました。
2023年3月24日
学位授与式が神戸国際会館こくさいホールで行われました。
2023年3月23日
減災復興政策研究科(研究科長: 永野康行)と国立研究開発法人防災科学技術研究所災害過程研究部門(部門長: 永松伸吾) は、災害過程分野および減災復興学の深化と発展を促すとともに、レジリエントな地域社会づくりのための防災・減災・復興を支える地域の共創基盤の構築に向けて、双方が協働で取り組むことを狙いとして、連携協定を締結しました。
2023年3月16日
明石高専との研究交流会が開催されました。永野研究室からは M1松原君が学生の部で発表(M1祖父江君が説明補佐) 永野教授が教員の部で発表をしました。
« 前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ »